表計算ソフトExcel(エクセル)の基本操作から実践的なテクニック(関数・マクロ)まで、大きな画面でわかりやすく解説したエクセル入門コーナーです。
エクセルExcel2010では、Excel2007をベースに操作性が向上され、さらに使いやすく便利になっています。
ここでは、エクセルExcelの知識があまり無い人でも基本操作が分かるように、大きな図を用いて丁寧に解説しています。
ブックの作成、シートの操作、値の入力、セルに入力した値を組み合わせた四則演算、セルやワークシートの挿入や削除、セルのスタイルの作成、
条件付書式の設定、エクセルExcel97-2003の形式での保存、パスワードの設定、PDFファイルへの変換、スパークラインの挿入など、よく使用する機能を中心にエクセルExcelの様々な機能(マクロや関数)とその使い方がよく分かります。
おぼエクセル(excel)では、詳しく、分かりやすく、探しやすく、実践でもすぐに使える関数やマクロを公開しています。
誰でも確実にエクセルが操作できるように、手順をわかりやすく丁寧に紹介しています。知りたい情報をより効率的に探せるように配慮し、あなたのパソコンがもっと便利なツールになるように願っています。
当サイトの内容は、ご利用規約の範囲内で、ご利用いただけます。
エクセル入門ではテーマが基本になっています。解説に沿って見ながら、エクセルの手順を実際に操作するというのが基本パターンです。
なるべく色分けや図を使用して説明していますので、流れに沿ってエクセルを覚えてください。
エクセルは多機能(関数・マクロ)で使いやすい表計算ソフトです。ここで主な特徴や具体的な操作方法を紹介しています。
主な内容としては、エクセルの基本操作である、表計算機能・グラフ機能・データベース機能やその他の機能などを解説しています。
また、当サイトについて誤表記やご質問などございましたら、、お気軽にお問い合わせください。
エクセルの表計算では、関数やマクロは必要不可欠です。
関数は複雑な計算式を単純化する便利な機能です。
ここでは、エクセルの初心者から上級者までの方に、多数の関数をわかりやすく簡潔に説明し、代表的な関数やよく使われる関数を豊富に用意しています。
エクセルの様々な関数を組み合わせて使用することで関数の幅が広がります。
表計算エクセルの作成のご参考にされてください。
多くの人がエクセルExcelを使用していると思いますが、作業をしていると、毎回同じ手順で表を作成していることがあります。
Excelエクセルでは、マクロや関数を使用して、このような毎回繰り返す定型作業を自動化することができます。
実際に行った操作をそのまま記録して作成する自動記録を使用したり、エクセルのVBAというプログラミング言語を使用して直接コードを記述して作成したりできます。
ここでは、これからエクセルのマクロやVBAについて勉強したいという人や再確認のために、マクロ、VBAとは何か、どのように作成するのかといった基本的な内容を手順を追って丁寧に解説しています。
また、後半では、エクセル中上級者の人のためにマクロ・VBAについてやりたいことから調べられるようになっています。